TOP 領域別情報 救急・集中治療 いま、集中治療科がアツい!麻酔科医のサブスペシャルティとして注目の理由 Vol.2 もしも麻酔科医が集中治療を行ったら;その臨床現場にフォーカスする 前編

Vol.2 もしも麻酔科医が集中治療を行ったら;その臨床現場にフォーカスする

「高度な全身管理に携わりたい」「様々な患者さんを診療したい」「チーム医療をマネジメントしたい」そんな医師としてのキャリアに想いを抱く先生方に向けて、今回は麻酔科医が集中治療の現場で活躍する魅力をお伝えします。現場で働く麻酔科医の強み、集中治療を通して得られる学び、そして多職種との連携や良好な関係性を築く方法を、前編・後編の2回に分けてお届けします。

取材・監修

江木 盛時 先生(教授) 京都大学医学部附属病院麻酔科
麻酔科医歴26年、集中治療医歴26年
趣味:スポーツ観戦、スキー、スキューバダイビング
麻酔科集中治療科医
としてのモットー
「縁が全て」、
「教育が人生を変える」
甲斐 慎一 先生(講師) 京都大学医学部附属病院麻酔科
麻酔科医歴19年、集中治療医歴16年
趣味:読書
麻酔科集中治療科医
としてのモットー
三方よし
(麻酔科集中治療医・患者・
病院及びスタッフ)
橋本 一哉先生(助教) 京都大学医学部附属病院麻酔科
麻酔科医歴14年、集中治療医歴14年
趣味:スポーツ観戦、将棋観戦
麻酔科集中治療科医
としてのモットー
ガイドラインに基づいた
オーダーメイド医療

前編 麻酔科医が集中治療の現場でできること、学ぶこと

前編では、麻酔科医だからこそ発揮できる集中治療の現場での強みや、集中治療から得られる学び、そして、効果的な学び方について語っていただきました。さらに、集中治療を担う麻酔科医を増やすための教育体制や運営方法についても多角的な視点から伺いました。

(後編に続く)

2025年5月作成
審J2504023

JBスクエア会員

JBスクエアに会員登録いただくと、会員限定にて以下の情報をご覧になれます。

  • 最新情報をお届けするメールマガジン
    (Web講演会、疾患や製剤コンテンツ等)
  • Web講演会(視聴登録が必要)
  • 疾患や製剤関連の会員限定コンテンツ
  • 薬剤師向けの情報
JBスクエア会員の登録はこちら
領域別情報 製剤情報 関連疾患情報
お役立ち情報・患者指導箋など JBファーマシストプラザ JBスクエア会員 講演会・学会共催セミナー
エキスパートシリーズ 情報誌など お役立ち素材 その他コンテンツ 新着情報